【パリコレッ!芸術祭】WEEK 1

開催:2025年9月3日(水)〜7日(日)

開催概要

日 付
第1週:2025年9月3日(水)〜7日(日)
時 間
11:00〜18:00 ★金曜日は20:00まで!
会 場
町田パリオ 3F ギャラリー・パリオ
料 金
入場無料
instagram
お問合せ先
パリオ管理事務所(まちだはまちだプロジェクト)
042-725-3710

勝亦勇

イラストレーション

▶︎過去のインタビューはこちら

プロフィール
神奈川県出身町田市在住。
広告デザイン会社を経て、2006 年より本格的に創作活動を開始する。
イラストレーションでの主な画材は毛筆と墨を使用し、画面にインパクトを残す躍動感と迫力の構図を得意とする。
イラストレーション制作のほかグラフィックデザイン、ライブペイントなどもおこなう。
町田市内で人物画を描く町田クロッキー会も主催する。

▶︎instagram
▶︎X
▶︎WEB


亀島耕

アニメーション

▶︎過去のインタビューはこちら

プロフィール
神奈川県生まれ。多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業。卒業後イラストレーション、アニメーション、デザイン、等の仕事に携わる。Eテレ子供向け番組『シャキーン』、テレビ東京『シナぷしゅ』などのアニメーションを制作。
音と絵。それに伴う動きを模索し近年は作家としての制作活動を中心に作品を制作している。

▶︎instagram
▶︎X


黒岩まゆ

絵本・平面・立体

▶︎過去のインタビューはこちら

プロフィール
現代美術家 / 絵本作家
平面や立体、インスタレーションなど様々な手法で、独特な色彩と多国籍で不思議な世界観を創作する現代美術家。絵本作家としても活動。
絵本『ひみつのおすしやさん』『ひみつのラーメンやさん』(KADOKAWA)『うちゅうひゃっかてん』(小学館)。

▶︎instagram
▶︎X
▶︎WEB


中垣ゆたか

イラストレーション

プロフィール
1977年福岡県北九州市小倉生まれ。東京都町田市在住。2005年にイラストレーターとして活動を始め、2013年『ぎょうれつ』(偕成社)で絵本作家デビュー。主な作品に『ぎょうれつ』『ひらいてびっくり! のりもののりもの』(偕成社)、『じゃないものさがし』(ポプラ社)、『うさおとかめきちのマラソンたいかい』(福音館書店)、『あかちゃんレスキュー』(ほるぷ出版)など。

▶︎instagram
▶︎X
▶︎WEB


honoko

テキスタイル

▶︎過去のインタビューはこちら

プロフィール
1996年、神奈川県出身。テキスタイル作家(“絵を描く様に布をプリントする”をテーマに制作)、絵描き。東京造形大学大学院造形研究科造形専攻デザイン研究領域修了。コムデギャルソンシーズン企画に参加するなどブランドとのコラボの他、駅構内、カフェやギャラリー、百貨店でのpopupなど多種多様な空間で展示活動を続ける。
最近では、プロジェクトユニットを「 ö !」を結成。ワークショップやイベント、プロダクト企画などを行う。

▶︎instagram


本田亮

イラストレーション

▶︎過去のインタビューはこちら

プロフィール
1983年生まれ。町田市在住。
2005年 Northumbria University at Newcastle upon Tyne グラフィックデザイン科(BA) 卒業。 本の装画や挿絵を中心に、壁画や子供向けのワークショップ等、様々な媒体で活動している。 人物や動物を中心に、物語性を感じることを大事にしてイラストを描く。

▶︎instagram
▶︎X
▶︎WEB


みきかよこ

イラストレーション・写真

▶︎過去のインタビューはこちら

プロフィール
1985年東京生まれ、町田市在住。 日々の暮らしの中で気づいたこと、つまずいたことをテーマにイラストを作成。自分の体と、こころや社会との折り合いについて考えていることが多い。普段は地域助産師として産後ケアや新生児訪問をしたり、両親学級やいのちの授業、だっこ・おんぶクラスの講師をしている。過去には過去には助産師の小雑誌「トラウベ」の発行、図書館での写真展「くくらず」を開催、またGINZAオンラインの挿絵担当と多岐に渡り活動。助産師、ベビーウェアリングコンシェルジュ、町田市防災アンバサダー。

▶︎instagram
・イラスト
・写真
▶︎WEB


【常設展示】9/3(水)〜10/13(月・祝)
キン・シオタニ

アクリル画
★町田パリオ創業50周年大感謝祭メインビジュアルの原画も展示!

▶︎過去のインタビューはこちら

プロフィール
東京生まれ。イラストレーター、文筆家。全国の雑貨屋で販売された「長い題名シリーズ」のポストカードで注目され、様々なメディアでイラストを発表するほか、作品集の出版、メディア出演、パフォーマンスやトークイベントの出演や企画を行なっている。また長年の旅の経験から日本各地のまちを独自の視点で捉え、イベントや講演会などで語り、多くの支持を集めている。

▶︎instagram
▶︎X
▶︎WEB